アジア・ミーツ・アジア コラボレーション企画     
アジア6地域からの声<カブ ール ーグワーハーティ ー香港 ー上海 ー台北 ー東京>
...........
Asia meets Asia Collaboration Project
..............Voices from 6 areas of Asia<KabulーGuwahatiーHong kongーShanghaiーTaipeiーTokyo
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      あり得たかもしれない、

        あり得るかもしれない、

        もう一つの生が

    
     声、言葉、音、映像、身体に交錯する

 

 
 
●企画について ●出演・スタッフ ●日程・会場 ●チケット予約・問合せ
 About Unbearable Dreams     Participants    Date/place  Ticket. Info. &Resevation
 報告      
 ●舞台写真 ●構成表 ●挿入素材 一覧
 

 

 

 

 

 

 

 

 

       
           
●企画について About Unbearable Dreams

 アジア・ミーツ・アジアはアジア現代演劇交流の発展を目指し1997年に開始。
 以来、5回のフェスティバルを開催。アジア15地域から多数の劇団や演劇人を招聘し、
 公演、ワークショップ、シンポジウム等にて交流を深めてまいりました。

 この度の企画<Unbearable Dreams>は、当フェスティバル参加者たちによって2000年に開始された、
 アジア演劇人たちによる継続的な共同創作現場であり、これまでに3回の公演を東京、香港、台北にて
 行い、言語を超えた演劇表現の可能性を模索しつつ、アジアの同時代性を問いかけてきました。 

  今回公演は、昨年秋に行われました「東アジア4都市<上海・香港・台北・東京>共同巡回公演
 ・魯迅『狂人日記』」に引き続き、新たにアッサム(北インド)とアフガニスタンからの参加者を
 加え、アジア6地域からの演劇人たちによる共同創作公演とな
ります。 

 Lost Homeと題されましたこの共同公演におきまして、
 私たちは、それぞれのアジアにて“失われつつある生”、
 その現実の一端を、そこに生きる“人々のナマの声”を収集し、交錯させます。
  

   今日、世界最多の難民を生み出すアジア。
   その原因と結果の世界に、生きる私たちは、
   時に過去を悔やみ、現在に苦しみ、未来に不安を抱く。
    ・・・・・歴史と記憶、社会と私がぶつかり合い、
   生かされた生と、生きたかった生の、その境界に新たな希望を見いだす。

    多様な声と体が響き合う舞台に、日頃、見えこてない、聞こえてこない、
     アジアの裏面の姿を浮上させ
ます。

                                                                                                                                                         ▲Top                                                                  

 
     
  Note from Salimi                                                                                                   

Let's say we ignored someone in our life in the past; maybe, a family member, someone we loved, a friend or anyone else. He passed away. We regret for what we could've done when he/she was alive. We' could've spend more time with him/her. We could've done something good to him/her. We regret and wish to have that opportunity once more and act differently.

As human beings, we think, decide and chose. We are responsible for our choices. We are white pieces of paper. Considering social, cultural and political factors, we write who and how we should be. Each choice comes with a lost opportunity. That is the other choice we didnt make. We lost an opportunity. If we have that choice what will we do? how will we act/react? What difference will that choice make to us and others?

When we have something, we posses something, we dont know the value/worth of that thing. But when we lose it, we regret and wish we acted differently. It is a lost opportunity.

Becoming an immigrant or living in exile makes us feel lost opportunity; home and homeland. When we had it, we never thought about or valued it how we do in immigration/exile. It is a lost opportunity.

It is the same with life. We have it, we dont worth it. When we lose it, it becomes very precious.

Whenever I use microwave, the timer reminds of time passing. It makes me think every second I get close to death. I age. I think about my life what I have done or achieved in the past. Who I am or what I have present and I need to do in the future. It makes me prioritize things in my life. At the same time, it scares me of death. Death to me is dark, black, and unknown. There is no sense of direction or time. There is no time and space. No colors. It is unknown. It is scary. Any unknown thing causes fear to human beings.

In the other version, when I think of death, I think I might meet with my close and lost family/friends whom I ignored before. I think I will act differently when I regain the lost opportunities. I will prioritize other things in my life when I am given those lost opportunities. Woody Allen's movie A Midsummer Night's Sex Comedy is a good example of lost opportunities.
 
       

▲Top

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

           
共同構成・演出 Co-composed & directed by    
   プロフィール ムハマド・サリミ Mahmood Salimi  Kabul Afghanistan  
ラヴィジタ・ゴゴイ Rabijita Gogoi  Guwahati Assam, India  
湯時康 Tom Sze Hong Hong Kong  
王墨林     Wang Mo-ling  Taipei  
Zhao Chuan  Shanghai  
(総合演出) 大橋宏 Hiroshi Ohashi  Tokyo   
       

▲Top

 
  出演 Performers ムハマド・サリミ Mahmood Salimi  Kabul, Afghanistan  
    ラヴィジタ・ゴゴイ Rabijita Gogoi  Guwahati Assam, India  
    湯時康   Tom Sze Hong  Hong Kong  
    朱秀文   Chu Sau Man, Virginia Hong Kong  
  Zhao Chuan  Shanghai  
    瓦旦塢瑪 Watan Uma Taipei  
    陳成婷 Cheng-ting Chen Taipei  
    姚 立群 Yao Lee-chun Taipei   
    八重樫聖 Sei Yaegashi Tokyo  
    今井あゆみ Ayumi Imai  Tokyo  
    中島彰宏 Akihiro Nakajima Tokyo  
    原田拓巳 Takumi Harada Tokyo  
    野田貴子 Takako Noda Tokyo   
    遠藤徳恵 Norie Endo    
       

▲Top

 
           
  スタッフstaff        
  舞台美術stage 吉川聡一 Soichi Yoshikawa    
              design 山崎久美子 Kumiko Yamazaki    
  照明lighting   阿狩家 Akariya     
  宣美Poster Design 村上宏 Hiroshi Murakami  
  写真Photo  田中英夫 Hideo Tanaka  
  中村和夫 Kazuo Nakamura  
  ヴィデオVideo   たきしまひろよし Hiroyoshi Takishima  
  通訳 ・翻訳


演出助手
松島仁美
吉井孝史
花崎攝
森村知恵
Hitomi Matsushima
Takashi
Setsu Hanasaki
Chie Morimura
 
  協力cooperation 玉木康晃 Yasuteru Tamaki  
  玉木千裕 Chihiro Tamaki PLASTIC RAINS  
  長野由利子 Yuriko Nagano  
  柿崎桃子 Momoko Kakizaki  
  高橋信吾 Shingo Takahash  
  チェキュハ  
  大橋いくみ Ikumi Ohashi  
       

▲Top

  ●後援 Cosponsorship    
    DAM 東京 Tokyo  
  BodyPhaseStudio 台湾 Taipei  
    Clash 香港 Hong Kong    
  Grass Stage 上海 Shanghai    
         
         
  助成 Supported by 芸術文化振興基金 JAPAN ARTS FUND     
           
  主催 produced by アジア・ミーツ・アジア Asia meets Asia 

▲Top

 
    八重樫聖・今井あゆみ・中島彰宏・松島仁美・花崎攝・龍昇・大橋宏  
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       
           
●日程 Date   2009年12月  December, 2009  
 
Performance.     5(土) 7時開演 5 sat  7:00pm Start ※終演後 歓談会あり  
Performance.   6(日) 4時開演 6 sun   4:00pm Start  
Cross Talk.       6時開始 6 sun   6:00pm Start アフガニスタンからの声」 進行:鴻英良
Voice from Afghanistan  
emcee:Eiryo Otori
 
  Performance.     7(月) 7時開演 7 mon  7:00pm Start ※終演後 歓談会あり  
           
  ●会場 Place  プロト・シアター Proto-theater 地図 map  
           
           
    クロス・トーク 「アフガニスタンからの声」 進行:鴻英良  
    アフガニスタン・カブールで活動していたMahmood Shah Salimiさん周辺の”体験談”を
伺いながら、海外参加者たちがそれそれの意見を交える・・・
 
       

▲Top

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       
           
           
●チケットTichet 当日      at the door \3000    

前売り   in advance \2500    
  学生割引 student
 
\1800
 
   
  Cross Talk Free    
         
  前売りチケットは以下にてご予約下さい。当日受付にて代金とお引き換え致します。  
    ★お勧め★メールでお申し込みの場合、日時、枚数、お名前をご記入下さい。
ご返信メールにて受付確認させて頂きます。
 
 
  予約・問合せ
  Information
  &Reservation
03-3360-6463
03-3368-0490
メール 予約
住所  Adress
アジア・ミーツ・アジア実行委員会
プロト・シアター
a.m.a.1997@nifty.com

〒164-0003 東京都中野区東中野5-29-20 井上ビル201
 
           
       

▲Top