Asia meets Asia?  
アジアにおける舞台芸術交流活動の促進と、その使命?
.

    
          
Promoting cultural exchange
                        through performing arts across Asia-----
     
           The mission of the performing arts in Asia ?

        
 

 

Initiated in 1997, Asia meets Asia began with actors mainly from Tokyo and Hong Kong with the aim of evolving artistic cultural exchange and the permeating of different cultures across Asia to encourage mutual understanding.

 So far, together with participants from 17 Asian Regions, we have organized 6 festivals involving performances, symposia and workshops; whilst introducing contemporary Asian Performing Arts, to which we Japanese are rarely exposed, realistic artistic cultural exchange between Asian actors has been realized. These encounters have resulted in the frequent performance of collaborative pieces beyond borders, and the fostering of relations of mutual trust.

 Having begun in three cities in East Asia, as we move forward with these activities we are seeking new participating countries; having moved through Central & Southwest Asia, we finally reached West Asia in 2010.  During these years, there has been a radical shift in the situation in Asia, and the activities of Asia meets Asia where encounters between people beyond ethnicity, religion and culture are made possible have been hugely supported by all of you from various sectors with the expectation of further development.

 With the experiences gained so far, Asia meets Asia has now newly re-established itself as an NPO (Specified Non-profit Organisation)

Even in the 21st century, huge poverty and civil conflicts are still prominent in Asia.

We are hoping that future artistic cultural exchange will bring as many smiles as possible to this land, and will richly cultivate the diversified cultural provinces of Asia to contribute to coexistence and peace.

Asia meets Asia is now planning to initiate the following activities.

And for this, we would like to ask for your further interest, understanding and support.

 

アジアにおける舞台芸術交流活動〜自然との共生




1997年、東京で活動する劇団DA・Mが、香港(Clash)と韓国(Castle)の劇団を我が国に招へいし、アジアにおける現代舞台芸術交流の発展と、多様なアジア相互理解を目指す<アジア・ミーツ・アジア>を開始。

以来、東京を中心に6回のフェスティバルを開催。毎回アジアからの新たな参加者とともに、共に滞在し、公演、シンポジウム、ワークショップを行い、お互いに見合い、意見を交わし、日頃触れる機会の少ないアジア現代舞台人たちとの等身大の相互交流活動を展開。また、そこでの出合いをもとに国際共同創作公演<Unbearable Dreams1-8>を継続し、言語を超えた独自の舞台地平を開拓してきた。

東アジア3都市から出発した当活動も、毎回新たな参加地域を求めていく中、南西・中央アジアを経て2010年には西アジアのシリアまで辿りつき、これまでのアジア参加地域は17都市になる。

この経験をもとに、アジア・ミーツ・アジアでは、2011年に組織をNPO法人化。以後、東京だけではなく、アジア各地での展開を目指し<アジア・ツアー>を開始する。

21世紀、アジアは今なお、 多くの貧困と内部対立を抱えている。これからの舞台芸術交流 が、この地に人間相互の理解をもたらすとともに、多様な文化土壌を豊かに掘り起こし共生と平和への一助になることを切に願う。




アジア・ミーツ・アジアでは、これより下記の活動を展開していく計画です。

 

活動計画〜知る、共同する、開く、伝える、集う

 1)  知る アジア各地での<アジア・ミーツ・アジア>の開催

アジア各地にて<アジア現代演劇祭>を開催し、開催地にて他地域の舞台芸術を紹介するとともに、シンポジウムやワークショップを通して“近くて遠い”隣人達との直接的な対話による等身大の交流機会を創り出します。

 2) 共同する コラボレーション作業の継続と、アジアから世界へ向けた作品創作

多様なアジア参加者たちそれぞれの問題意識を交換しながら、言語を超えた舞台作品を共同創作していきます。暴力、貧困、麻薬、人身売買、人権等の問題を抱えながらも、アジアの希望を訴えます。

3) 開く 〜子供たちの絵や音楽の参加

世界から閉ざされた環境にある子供たちにとって、自分の絵や音楽を誰かに見たり聞いたりしてもらうことは心を外に向けて開かせます。当活動では、多様な表現活動を取り込みながら、子供たちが将来への夢を大きく膨らませる機会を創ります。

 4) 伝える 国内外の文化施設への舞台作品や劇団の紹介

既存のアート流通市場とは異なるネットワークにて、アジア各地域で活動する劇団やその優れた作品を、日本(及び海外)各地の文化施設等に紹介します。アジアの日常の姿が身近に感じられます。

 5) 集う 〜アジア各地での<拠点劇場>の設立

当活動ではアジア各地にて恒常的な<拠点劇場>の設立を目指します。

文化交流活動が、専門家や関係者だけに止まらずに各地にて裾野が広がっていきますよう、人々の“草の根交流”の 拠点になる施設とそのネットワークを構築します。


▲Top